
第64回沖縄県身体障害者福祉展
バーチャル福祉展
閲覧ありがとうございます!
下のメニューアイコンから観たい項目をお選びください。
『手』マークは手話通訳が、『スピーカー』マークは音声があります。
お気に入りの作品に投票しよう!
皆さんのアンケートで特別賞が決まります!
(回答期限:令和7年4月30日)
【概要】




沖縄県身体障害者福祉展は、沖縄県及び社会福祉法人 沖縄県身体障害者福祉協会主催のもと、県内全域の身体障害者の制作品を一堂に展示し、身体障害者に対する県民の理解と関心を高めるとともに身体障害者の社会経済活動への参加を促進することを目的に開催しています。
令和6年(2024年)度は【うるま市】開催!令和6年12月3日~8日の6日間、うるま市あまわりパーク歴史文化施設を会場に全36団体288作品の作品展示を行ないました。
また会場に行くのが困難な方や、会場展示を見逃した方へ向けて、本バーチャル福祉展の公開を行なっています。いろいろな方が本福祉展を楽しんでもらえたら幸いです。
【セレモニー】
令和6年12月3日(火)に開催したオープニングセレモニーの様子を公開します。動画内では以下の内容が順番に流れます。
①あいさつ 沖縄県 生活福祉部 北島智子 部長 ※別撮り
②あいさつ 社会福祉法人 沖縄県身体障害者福祉協会 山城充正 会長
③あいさつ うるま市 中村正人 市長
④沖縄県身体障害者福祉展 看板除幕式(NPO法人ToiToi)
⑤開催地【うるま】賞 表彰式
⑥テープカット
あいさつ文書データ
【受賞作品紹介(動画)】
本展示会の受賞作品を紹介します。審査員のコメントも紹介します。
①出展状況 ②陶芸部門 ③書道部門 ④工作部門 ⑤縫製部門 ⑥絵画部門
⑦写真部 門 ⑧開催地【うるま】賞 ⑨ちゃんぷる~Paraフェスタ2024特別賞
【作品を観る(アルバム)】
本展示会の全出展作品を地区・団体ごとに閲覧いただけます。
各地区および団体名をクリックするとページ移動します。

お目当ての団体が探しにくいかもしれませんが
ご了承ください。
【アンケート】
Googleフォーム(外部リンク)を用いたアンケートです。
今年度はアンケート【いちばん気に入った作品】にて得票数の多かった作品1点に対し、
アンケート賞として記念品を贈呈します。バーチャル展を盛り上げるため、みなさんのアンケートへのご協力をよろしくお願いします(*^-^*)
※なお、対象となるのは令和7年4月30日までの回答分となります。